Helixファームウェアのカスタマイズ 2
「Helixファームウェアのカスタマイズ 1」より ●フォルダ名を変更しても大丈夫な「five_rows_jis」 さて、前回までで、遊舎工房のファームウェアについてのガイドに書いてある通りに、/keyboards/he…
「Helixファームウェアのカスタマイズ 1」より ●フォルダ名を変更しても大丈夫な「five_rows_jis」 さて、前回までで、遊舎工房のファームウェアについてのガイドに書いてある通りに、/keyboards/he…
●便利なコピペアプリToClip 筆者の仕事用アプリの紹介、その4。 今回はクリップボードの履歴や登録したテキストを貼り付けるためのコピペアプリ「ToClip」(寺尾進さん作)と、文字起こし用再生アプリの「Okoshiy…
●キーリマップ用スクリプトエンジン「AutoHotKey」 筆者の仕事用アプリの紹介、その3。 今回はキーリマップソフトの「AutoHotKey」と「DovraqJ」について。 キーリマップソフトとは、普通は固定されてい…
●IMEの変遷 筆者の仕事用アプリの紹介、その2。 今回は「Google 日本語入力」である。 こちらはみなさん、もうおなじみだろう。 まあ、数的はウィンドウズに付属している「Microsoft IME」をそのまま使って…
●秀丸エディタとは 今回は筆者のライティング環境の紹介である。 WindowsPCで文章を書く場合、今はプロのライターを含め、ほとんどの人がWordを使っていると思う。が、筆者の場合は昔からエディタの「秀丸」(サイトー企…
「親指シフトとキーボード 2」より ●オウルテックのキーボード「OWL-KB109CBL-BK 青軸」を購入 以前の記事で、「スペースキーの大きさと位置から見て、市販の高級キーボードの中で唯一、オウルテック社製のキーボー…
●伝わりやすい文章のポイント 今回のテーマは、「伝わりやすい文章」の書き方である。 以前に「作文の書き方」で紹介した、小学校の作文指導における「よい作文を書くためのポイント」は、 1.「文が単調になるのを防ぐ」 2.「『…
●語順で言葉のつながりをわかりやすくする 『日本語の作文技術』という本がある。 朝日新聞の記者だった本多勝一氏が1976年に上梓した、文章本の古典の一つだ。 先の「本の書き方 読みやすい文章とは」では、「わかりやすい文章…
●作文の基本 「ピラミッド・プリンシパル」「文章の図解の勧め」と、構成についての話が続いたので、今回は趣を変えて「読みやすい文章の書き方」について考えてみたい。 これは一家言持っている人が大変多い分野だ。というかすべての…
●「ですます体」が打ちにくいNICOLA配列 前回、親指シフトを導入して、最初のうちはおとなしくNICOLA配列を使ってみたものの、やっているうちに次第に、「これは(自分にとって)ベストな配列ではないのでは?」という気が…