Helixファームウェアのカスタマイズ 2
「Helixファームウェアのカスタマイズ 1」より ●フォルダ名を変更しても大丈夫な「five_rows_jis」 さて、前回までで、遊舎工房のファームウェアについてのガイドに書いてある通りに、/keyboards/he…
「Helixファームウェアのカスタマイズ 1」より ●フォルダ名を変更しても大丈夫な「five_rows_jis」 さて、前回までで、遊舎工房のファームウェアについてのガイドに書いてある通りに、/keyboards/he…
●「QMK Configurator」でのファームウェア・カスタマイズに失敗 Helixには、自作キーボード界では一番メジャーなファームウェアである、「QMKファームウェア」が使われている。このファームウェアは、オーソリ…
●ファームウェアがダウンロードできない いよいよ製作開始。 まずはデフォルトファームウェアのダウンロード。 いきなり、ここでつまずいた。 GitHubの「MakotoKurauchi/helix」のページから「5行版 O…
●盛り上がる自作キーボードの世界 2018年ぐらいから、マニアの間で自作キーボードが盛り上がっているらしい。 筆者はつい最近になるまで知らなかったのだが、 「PC用のキーボードを自分で作り、出品する大会がある」 「自作キ…
●便利なコピペアプリToClip 筆者の仕事用アプリの紹介、その4。 今回はクリップボードの履歴や登録したテキストを貼り付けるためのコピペアプリ「ToClip」(寺尾進さん作)と、文字起こし用再生アプリの「Okoshiy…
●キーリマップ用スクリプトエンジン「AutoHotKey」 筆者の仕事用アプリの紹介、その3。 今回はキーリマップソフトの「AutoHotKey」と「DovraqJ」について。 キーリマップソフトとは、普通は固定されてい…
●IMEの変遷 筆者の仕事用アプリの紹介、その2。 今回は「Google 日本語入力」である。 こちらはみなさん、もうおなじみだろう。 まあ、数的はウィンドウズに付属している「Microsoft IME」をそのまま使って…
●秀丸エディタとは 今回は筆者のライティング環境の紹介である。 WindowsPCで文章を書く場合、今はプロのライターを含め、ほとんどの人がWordを使っていると思う。が、筆者の場合は昔からエディタの「秀丸」(サイトー企…
「親指シフトとキーボード 2」より ●オウルテックのキーボード「OWL-KB109CBL-BK 青軸」を購入 以前の記事で、「スペースキーの大きさと位置から見て、市販の高級キーボードの中で唯一、オウルテック社製のキーボー…
筆者が使っているPCは価格.com経由で購入したマウスコンピュータのWEB限定モデル(タワー型デスクトップ Windows10)で、Windowsが入っているストレージは500GBのSSDとなっている。 2017年に購入…