国家のはじまり
●国家と穀物の関係 今回は人類学者ジェームズ・C・スコットの著書『反穀物の人類史』の紹介である。 本書は人類の農耕と定住が始まり、そこから国家が誕生した過程と、初期の国家が置かれていた環境、国家とその臣民(主に農民)の関…
●国家と穀物の関係 今回は人類学者ジェームズ・C・スコットの著書『反穀物の人類史』の紹介である。 本書は人類の農耕と定住が始まり、そこから国家が誕生した過程と、初期の国家が置かれていた環境、国家とその臣民(主に農民)の関…
●次々となくなる無料EPUB化サービス 筆者はこちらのブログの他に、「Daily Tea Time」という、身の回りの話についての日記ブログを書いている。 もともと2005年にniftyのココログで始めたものだが、201…
●人間の常識的理解に反するMMT L・ランダル・レイ著『MMT 現代貨幣理論入門』の解釈、その2。 前回は「マクロ会計の恒等式」から導かれる、財政赤字の解消に必要な方策について述べた。 マクロ会計の恒等式自体は、 国内民…
●民間が黒字なら、政府は赤字 このところ話題になっている現代貨幣理論(Modern Money Theory)。 筆者も経済ライターとしてMMT関連の取材をすることが多くなったが、MMTについて体系的なレクチャーを受けた…
「Helixファームウェアのカスタマイズ 1」より ●フォルダ名を変更しても大丈夫な「five_rows_jis」 さて、前回までで、遊舎工房のファームウェアについてのガイドに書いてある通りに、/keyboards/he…
●「QMK Configurator」でのファームウェア・カスタマイズに失敗 Helixには、自作キーボード界では一番メジャーなファームウェアである、「QMKファームウェア」が使われている。このファームウェアは、オーソリ…
●ファームウェアがダウンロードできない いよいよ製作開始。 まずはデフォルトファームウェアのダウンロード。 いきなり、ここでつまずいた。 GitHubの「MakotoKurauchi/helix」のページから「5行版 O…
●盛り上がる自作キーボードの世界 2018年ぐらいから、マニアの間で自作キーボードが盛り上がっているらしい。 筆者はつい最近になるまで知らなかったのだが、 「PC用のキーボードを自分で作り、出品する大会がある」 「自作キ…
●便利なコピペアプリToClip 筆者の仕事用アプリの紹介、その4。 今回はクリップボードの履歴や登録したテキストを貼り付けるためのコピペアプリ「ToClip」(寺尾進さん作)と、文字起こし用再生アプリの「Okoshiy…
●キーリマップ用スクリプトエンジン「AutoHotKey」 筆者の仕事用アプリの紹介、その3。 今回はキーリマップソフトの「AutoHotKey」と「DovraqJ」について。 キーリマップソフトとは、普通は固定されてい…